前回エントリでアドセンスにおける「インタレスト・ベース広告」を仮に
・オプショナル・インタレスト・ベース
・インテグラル・インタレスト・ベース
のふたつに分けた。
今エントリではインテグラル・インタレスト・ベースについて語っていこう。
あくまで私的な用語/コンセプトなので、どこを探してもそういう風には語って
ないだろう。
また、「これこれだからこうこうしろ」という単純で端的なティップスでもない。
中級上級者が読みとコンセプトと大局的・長期的視点で考えるべき戦略、という
より戦略的思考と観測の対象にすべきものだ。



管理画面で(オプショナル・)インタレスト・ベースをオフにしても、「パフ
ォーマンス レポート」の「ターゲットのタイプ」には「インタレスト ベース」
の数値データがある。
それを「システムの不備なの?インタレストはオフにしてるじゃん!」などと
文句の対象にするのは大まちがいだ。
それこそは、あなたのサイトが実際に獲得したコアなユーザ/読者層に訴えるべ
くアドセンスの複雑に入り組んだシステムが提供してくれている本当の意味で
の、また単純には働かないインタレスト・ベース広告なのだ。
それは、複数の複雑なパラメータによってあなたのサイトとユーザと広告主サイ
トとシステムに内的に組み込まれ、オプションでオン/オフできるものではない。
仮称として「インテグラル」と呼ぶのはそれゆえだ。
それは、あなたのサイトの直前にその読者がどこそこのサイトを閲覧していたと
いうような単純な裏付けに因るものではない。



前回の例え、「30、40年代のジャズを扱ったブログ」で再びいってみよう。
そんなあなたのブログを毎回のように熱心に楽しみに読みに来てくれる読者は、
また検索から訪れるユーザ/読者は、
・10代20代が多いだろうか
・女性が多いだろうか
・若者ファッションやオンライン・ゲームに興味があるだろうか
・所得層的に低い人々だろうか
・・・
そう、もちろん逆説的言辞だ。
30、40年代のジャズを扱い、それに関した「マッチさせるべき文言」が(ある
程度)あるにもかかわらず、そこには40〜60代の、高所得で「趣味の良い」男
性に向けたらしき、一見無関係の広告が多く見られ得る。
それこそはあなたのサイトとアドセンス・システムとユーザが恊働して作り上げ
たインテグラルな収益の可能性の一要素である。
そのブログのユーザ/読者は、ワインや紳士向け英国ブランドやアメリカ旅行や
...に一般平均よりずっと高い関心を払うかもしれない —
とてつもなく抽象思考が得意で高度に戦略的な頭脳を持ちながら、ひとつひとつ
の些末な事実の守銭奴でもある — アドセンス・システムをそういう風に擬人化
してみるとそれ/彼の考え方とつきあい方が見えてくるはずだ。
彼はブログ主であるあなた自身以上に頼りになる。
あなたはせめて彼の親切をつっぱねることのないように注意すべきである。



さて、こうした理論的な話から、最後に実際的なティップスがひとつ導き出せ
るとすれば、短絡的なフィルタリングは収益の大きな可能性を知らず知らずの
内に削ぎかねないということだ。
あなたがもし、インテグラル・インタレスト・ベース広告(とおぼしきもの)
をそれと知らずに、コンテンツ・マッチしていないという理由だけで片っ端か
らURLで直接フィルタしていれば、あなたはいつの間にかアドセンス・システ
ムが用意してくれた収益のチャンスをふいにしてしまっているのかもしれない。
「フィルタリングは慎重に」というのは、それだけでは面白くも新しくもない
くだらないアドヴァイスにすぎないが、この視点に絡めてならひとつの独特な
価値を持ち得るのではないだろうか。










  にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ


プライバシー ポリシー

プロフィール

Author:chouettedeminerve
ウェブの劣化を危惧する男。

カテゴリ

ブログ内検索

全記事表示リンク

スポンサード リンク





最新記事

全記事表示リンク

RSSリンクの表示

リンク

大局コラテラル










Powered By FC2ブログ


今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ